-
建て売り住宅の場合リフォームしたい箇所とは
築7年の建て売り住宅の場合 築7年経った建売住宅で、小学生の子供が二人いる家の場合、いたずら書きや手あか、おもちゃなどでつけた傷で壁紙が汚れてしまっていることが多いのではないでしょうか。我が家でもそうです。 フローリング
-
引越し祝いや新築祝いで貰って嬉しいものとは
引越し祝いや新築祝いで貰って嬉しかった体験談 以前、引越しの際に照明器具をいただいた事がありました。その頂いた照明は吊り下げタイプのもので、くれた人の個性が分かるデザインで、掃除もしやすくて、今もリビングで使っています。
-
リフォームで一番優先したいところとは
リフォームで一番優先したいのはリビングダイニング 現在の我が家をリフォームしえもらえるなら、全部!と言いたいところですが、家の顔とも言えるリビングダイニングでしょうか。このリビングダイニング私にとってはとても大切な場所で
-
見た目の可愛さにもこだわる収納方法
収納する工夫は、見た目の美しさにもこだわること 収納の工夫でちょっとポイントなのは、中は見えないように、でも中に何が入っているかすぐにわかるように可愛いマスキングテープを張って入っている物の名前を書いてみると、見た目
-
高齢者に役立つインテリアのアイディア
高齢者に必要なインテリア 年齢を重ねて行くに従い、環境の湿度・温度が気になりますよね。それと、悲しいことに視力も衰えてきます。こんな状況下で、益々必要になってくるのは、温度計、湿時計、時計です。 若い時は、壁時計と腕時計
-
ホコリ花粉の舞い上がりを防ぐフローリング掃除方法とは
ズボラな私は、家事ってけっこうニガテです。だけど、ダンナがホコリアレルギーを持っているので掃除を怠るわけにはいきません。 ホコリや花粉のたまりやすい場所を知ろう ホコリが溜まりやすい場所といえば、ベッドやフローリングです
-
リビングに高級ソファーを配置することで印象アップ
(ラリンさんからの体験談&ご意見) リビングのインテリアの魅力をアップさせるなら断然ソファーですよ。我が家のソファーはもう8年も使用しているので正直ボロっとしています。 小さいこどもがいるとソファが痛みやすい 小さい子供
-
重曹洗剤と、ベッドとマットレスの掃除方法
私が掃除で気にしている点は、なるべく化学洗剤を使わないようにしていることです。 基本はナチュラル成分の食器洗剤と重曹です。お掃除用品っていろいろあるし、見ているとどれも効果があってついつい買ってしまい、ボトルだらけになっ
-
想像するだけで楽しくなるロフト付きの部屋
私はリフォームをしてもらえるなら、自分の部屋にロフトを付けたいです。ロフトをつけるなら天井がある程度高くないとできないとは思いますが、ロフトから天井までの高さはそんなに高くなくても良いので、ぜひそんな風にリフォームしてみ
-
猫の為のリフォームと改修が必要な箇所とは
猫をかっておられる家の方にアンケートをお願いしてみました。猫の為にどこをどうリフォームしたいのか、ご意見を伺ってみると結構参考になったりします。猫をたくさん飼っておられるならぜひこのリフォームのポイントをチェックしてみて
-
キッチンをジョイントマットで手軽にイメージチェンジ
わたしは主婦なので、一日のうちキッチンにいる時間がけっこう長めです。そして朝昼晩と家族の食事を作っているので、どうせならキッチンを今よりももっと居心地の良い空間にしてほしいと思います。 なのでもしリフォームしてもらえるな
-
採光を取り入れたリフォームと失敗例
リフォームしてもらえるのであれば、まず採光をもっと入れたいです。我が家はできるだけ、無駄な空間を取らずに有効スペースを求めたため、吹き抜けや明かり窓をつけないでしまいました。 そのため部屋の北側に光が差さず、日中は暗いの
-
部屋の掃除は早起きして午前中に終わらせよう
掃除のコツは午前中が勝負 まずは朝早起きして午前中に気持ちよく一気に掃除してしまうのが私なりのコツです。部屋の窓を全て開放して朝日と外の空気を一気に部屋へ流し込む。空気の入換も掃除の一貫! ある程度部屋に散らかったゴミや
-
キッチンリフォームで改善させたい3つのポイント
我が家は住み始めてもう20年近くたちます。新築のときは美しかった台所も、日々の料理で床、天井、壁など全て油や食材の汚れでくすんでいます。 ガスからIHに変えて掃除をしやすくする 毎日拭いてはいるものの少しさぼるとすぐ油汚